【AI研究開発会社でサーバーサイドエンジニア/自社広告プロダクト担当】東京・渋谷★サイバーエージェントグループ★協業リテールメディア部門配属★

- 正社員
- 大手
- 上場
◆募集要項
JOB NO. 24121002ca
募集職種 | Webプログラマー/システムエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 《主な仕事》 ・広告配信サーバー、管理ツールの設計/開発/運用 ・高負荷に耐えうるインフラ基盤の設計/開発/運用 ・プロダクトの企画からサービス・システムの設計/開発 ★小売アプリに対してリワード広告・バナー広告を提供する「Retail Booster」と、 ECサイト内の検索連動型広告を提供する「Retail-X」の2つのサービスがあり、 それぞれの開発・運用を行っています。 一緒にリテールメディアを牽引できるプロダクトを作っていただきます。 《開発言語》 ・Go言語, TypeScript, SQL 《フレームワーク》 ・Next.js, NestJS, Vite 《開発環境》 ・AWS (ECS/Lambda/StepFunction/ElastiCache/ DynamoDB/S3/CloudFront/Kinesis), Snowflake, OpenSearch 《開発/運用環境》 ・Github, Terraform, DataDog, Docker …………………………………………………… ○受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり) ○定年:定年(60歳) ○転勤:当面なし ○正社員:雇用期間の定めなし …………………………………………………… 【Webアプリケーション開発(AI研究開発会社でサーバーサイドエンジニア/自社広告プロダクト担当)】 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 【必須スキル】 ・言語問わずWebアプリケーションの設計/開発経験3年以上(保守のみは不可) ・パブリッククラウド(AWSやGCP)の設計/構築/運用経験 【歓迎スキル】 ・Go言語でのWebアプリケーションの開発経験1年以上 ・広告配信サービスの開発経験 ・大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験 ・開発、運用周りをより良くするためDevOps系知識経験 【求める人物像】 ・どのような価値を技術によって提供したいかを考え説明できる方 ・主体性をもって取り組める方 ・技術力を持ってビジネスに貢献することに興味がある方 ・ビジネスと近いところからチーム全体でプロダクトの未来を作っていきたい方 ・技術への探究心があり、根拠を説明できる方 ・チーム開発を大切にできる方 |
勤務地 | 東京 東京都渋谷区(最寄り駅:JR山手線 渋谷駅) |
勤務時間 | 10:00~19:00(実働8時間)【休憩】1時間【残業】あり(固定残業代の相当時間:月80時間) ※職種によっては裁量労働制適用 ※週2日リモートワーク推奨 |
給与 | 想定年収400万円~1,000万円(年俸制) ※経験・スキル・前職の給与を考慮の上、決定いたします。 ※試用期間3ヶ月あり(期間中の待遇に変更なし)昇給あり |
勤務開始日 | 応相談 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備・交通費支給(月5万円まで)・残業手当(超過分支給)・住宅手当(規定あり)・従業員持株会・慶弔見舞金制度・女性支援制度・定期健康診断・退職金制度・社内勉強会・リラクゼーションルーム完備 など |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)【年間休日】120日以上 【休暇】年末年始・夏期休暇・有給休暇・慶弔休暇・リフレッシュ休暇(勤続3年以上の正社員対象) |
インターネットに続く次の成長トレンドである、
「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切る組織。
AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティ」かつ、
3DCGを用いたさまざまな広告クリエイティブの制作運用を行います。
現在サイバーエージェントではAI×購買データを活用し、
小売業界に変革を起こすべく「世界一のお買い物体験をつくる」をビジョンに掲げています。
自社の強みであるデジタル領域の知見を実際の小売業界の店舗に応用し、
「デジタルとリアルを横断した新しい購買体験の提供」や「社会課題解決にむけたDX推進」を行っています。
さらに事業規模の大きい新たな柱として
「リテールメディア:小売企業のオウンドアプリや店舗を広告媒体とする事業」を掲げています。
メディアと購買データを活用した前例のない広告事業の創出を通じて、
データの価値を最大限活かした広告プロダクトを開発します。
★リモートは週2日(火木推奨)、出社3日(月水金推奨)で導入しており、
曜日などは適宜変更もOKです。
《制作環境》
・ビタミンバー、リラクゼーションルーム、マッサージルームなどの設備、
開発環境・生産性改善支援などのグッジョブ制度の導入、
社内勉強会、ゼミ制度、海外カンファレンス派遣制度など学びの機会も豊富で
エンジニアのためのオフィス環境が充実しています。
・個人の挑戦を賞賛する文化があり、個人で取り組んでいる制作も
これまで通り続けていただける環境です。(副業が可能)
【アクセス】各線「渋谷」駅直結